今日は17:00過ぎに仕事を終えて、水戸駅のビックカメラで地元の大相撲ファンと一緒に大の里 vs 尊富士の取り組みを手に汗を握りながら観戦しました!
1999年4月9日生まれの尊富士は一つ歳下の大の里には負けるものかと目をギラギラさせて相手を睨みます。一方、2000年6月7日生まれの大の里は今場所は前に出る良い時の大の里で、相手の挑発にも動じず落ち着いた表情で相手の睨みを受け止めていました。
① 春日部トラップ(5月4日)
春日部大凧マラソンは、遮るものの無い、川の長い土手を走るなど、やや難コースではありますが、この日は5月上旬というのに約29℃まで気温が上昇する過酷なコンディションにもかかわらず、なぜか調子良くPBペースでレースを運べていました。
そしてフィニッシュまであと700mに差し掛かったところで一瞬気を失ったかと思うと路肩に転がるように倒れ、駆けつけた救護隊のお世話になり、やがて到着した救急車に、応援に訪れていたWDさん、ヒゲTさんと乗り込み、ピーポー搬送となりました。
未走の700mは、今年の大会で穴埋めしてきます。
② 日立トラップ(11月17日)
昨年初開催の日立シーサイドマラソン。
これまた11月中旬というのに夏のような陽気となりました。
そして、レース前からわかっていたことですが、ここのコースはスタートからフィニッシュまで無数のアップダウンが繰り返され、レース終盤は、まるで灼熱の砂漠をさまようように生気を失った表情のランナーばかり…。
でも、春日部で培った心技体のおかげで意地の完走を果たしました。
・私は富山マラソン(11月3日開催)なので、レースまであと2か月です。
・私のレースまでの練習は
① 普段はゆっくりジョグ、
② 日曜は定例会で「A4」でちょっと心拍を上げ、
③ 時々、土曜日のAO練でゆっくり30キロ走というのが基本です。
・一番大事なのは、大会当日、無事にスタートラインに立つことですね。3月の東京マラソンのように、「DNS」とならないよう、体調管理に注意しないと・・・(^_-)-☆
○AO練のご案内です!!
・土日と家族のイベントで走れなかったので、今週は2回のAO練を予定しています。お盆休みの方、朝のうちに走りたい方、一緒に走りましょう。
① 8月12日(月)午前7時半、牛久運動公園集合
② 8月15日(木)午前7時半、牛久運動公園集合
・内容はゆっくりと、運動公園周回コース(約1.3キロ)をぐるぐると走ります。4周毎(約5キロ)に給水をする予定です。
・走る距離は各自、自由です。私は4セットかなあ・・・?
・朝のうち、短時間で終了する予定です。
・遅いご案内で、申し訳ありません・・・(謝)
2019年
①40周年記念動画
発足した1979年から2019年までの出来事を振り返り、当日のランニングの様子を加えて作成。当日の祝賀会で公開。
BGM:当日Ver.「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」「ヤングマン(西城秀樹)」「Don’t stop me now (Queen)」【いづれも1979年(走友会発足年)に発表された曲から選出】
保存Ver:「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」「Don’t stop me now (Queen)」 【同上】
(2)2019年ダイジェスト動画
2019年の出来事・会員参加の大会を振り返る構成。2019年忘年会で公開。
BGM:①「Love so sweet(嵐)」【なんとなく採用】 ②「ECHO (Little Glee Monster)」【この年に行われたラグビーワールドカップのNHKテーマ曲だったから】
定例会グループ走のペーサーについて(NG井) (木曜日, 14 8月 2025 22:38)
8月3日の役員運営委員会にて、今後の定例会グループ走の進め方を一部変更したので報告いたします。
【変更点】B・C・Dグループのペーサーを進行担当が指名せず、各グループが自律的にグループ走を行います。(基本は現在のSAグループと同じ手法です。ペーサーは集まった中で決めるか、必ずしも決める必要はありません。)
【変更することで期待する事】
レースにおいてペース管理は特に重要です。日頃の練習からこれまで以上にペースを意識した練習を行い、会員の皆様の記録向上を期待しています。
【今後の進め方】
1. 全体走終了後、各個人それぞれのグループに分かれてください。
2. 集まった中で整列し出発してください。その際、ペーサーをしてくれる人、あるいは先頭者になった人から2列で整列し出発してください。
<各グループのペース目安>
・SAグループ:キロ4分30秒~5分前後(※従来通りグループ内で調整)
・Bグループ:キロ5分30秒前後
・Cグループ:キロ6分前後
・Dグループ:キロ7分前後
・グループ内で声を掛け合ったり、どなたかがペースを作る役になったり、皆で協力して所定のペースを保ちましょう。
・これまで以上に、参加者の皆様の主体性とコミュニケーションを大切にしたグループ走にしていきたいと考えています。
☆ランニングマナーを守り、みんなで声を掛け合って、楽しい定例会にしていきましょう。ご協力よろしくお願いいたします。
8月土曜強化練習会のお知らせ(再) (木曜日, 14 8月 2025 21:04)
土曜強化練習会3時間LSD走を16日に開催のお知らせ、再掲載です
キロ6〜8の3班に分かれて、洞峰公園〜赤塚公園をゆっくり走ります
日時 8月16日 7時半集合
場所 洞峰公園南側駐車場
コース 洞峰公園〜赤塚公園往復6キロ周回
1周ごとに駐車場に戻ります、走友会のクーラボックスを用意しますのでご利用ください(保冷剤は各自でお願いします)
今の天気予報は無事開催できそうです、悪天候の時は朝6時に掲示板で発表します、
暑くなりそうなので水分補給等体調管理にご注意ください
猛暑が予想されますのでくれぐれも無理しないでくださいね
3時間ではなくても、2時間でもそれぞれの出来る範囲で大丈夫です!
無事終わった後は、恒例のアイスでアイシングしましょう(*^^*)今年はかき氷屋さんを考えています
幹事:WT邉、OO澤
8月17日のPushUp(追い込み)メニューのご案内 (木曜日, 14 8月 2025 08:12)
◎3km+2km+1km
※2kmは3kmスタートの20分後スタート
※1kmは2kmスタートの15分後スタート
参加される方は全体走終了後、スタート地点近くの水飲み場辺りにお集まりください。
当日はグランドスラマーのNBタツさんがご案内します。
※暑くなりますので練習前、レスト中の補給をしっかり摂りましょう。
※ペース、本数は体調やスケジュールに合わせ各自調整してください。
※悪天候や運動公園内のイベントにより中止する場合があります。
バスハイク残り枠4名となりました (水曜日, 13 8月 2025 10:22)
バスハイクの申込締切は8月17日(日)までとしていますが、そろそろ定員に達しそうです。
今回は、ジョギング班、ハイキング班に加え、OK村コーチ率いるリアル峠走班も編成されそうですから、大会シーズンを前に遠足なんて…と思っていらっしゃる方も、強化合宿くらいに考えてご参加くださいね!
KS野です。 (日曜日, 10 8月 2025 16:41)
牛久走友会の皆様こんにちは。
先週珍しくお休みをいただいたこともあり、今日はいつもより早く出勤し5着で入賞。気持ちよく出席簿にマルをつけようとした所、先週の欄に「さぼり」と書かれていました。ありがとうございますAR木相談役(筆跡鑑定済)
先日「会のトリセツ」を掲載させていただきましたが、1行追加させてください。
●会を休むと次の時に小言を言うオッサンがいます
今日は気温というより湿気にやられました。
参加者は40~50人位、途中から雨が降りました。
僕は今度はKS原さんと同じアキレス腱痛が始まり、D班の皆様にお世話になりました。
同じ類いのNG井さんと大勢の女性陣に囲まれながら上機嫌で走っていると、スタバの信号の先から稀勢の里親方家族がワンちゃんを連れて渡ってきました。どうやら一家でお散歩の様子。奥様はきれいな方で僕の隣にいた宝塚KONOMIさんに勝るとも劣らない感じ。僕も名前がKS野だけにツッパリ勝負でもしとけばよかったとちょっと後悔。
いや~D班も楽しいなぁ。SA、A、B、C、D(Eもあったかな)それぞれ雰囲気が違う感じ。D班は走りより仲間と楽しく話をする感じでしょうか。体調を崩しておられたYM本さんも復帰されました、お帰りなさい。TK盛さんは会を休んだ時でも僕の掲示板でその日の様子を確認しておられるとか、責任重大だ。というか間違っていたらすみません、D班の影の親分はTK盛さんでしょうか。
■鉄人TK本さん、お誕生日おめでとうございます。次の誕生日も元気でお祝いさせてください。今度はお誕生日プレゼントください。
NSです。 (土曜日, 09 8月 2025 21:15)
2025年度つくばリレーカーニバル、たくさんの申込ありがとうございました。
8月3日に申込は締め切りとさせていただきました。今回は、なんと30名の方から参加申し込みを頂きました。今からとても楽しみです。
今回、申込頂いた方は以下の通りです。(敬称略WEB申込順)
参加申し込みされた方、申込したかどうか忘れた方、ご確認くださいね。
YM岡、MTo、OK村、NKJ、O塚、IM田、SZヒロ、MR、O山、S馬、ASD(男)、M松、TTR、TJ、S巻、TK原、KR田、TK本、M木め、HR山、AO直、KI塚、KM田、T中、WD、KT野、ASD(女)、W辺誉、YS田道、NS
以上の皆様です。あとひと月ちょっとです。体調整えて楽しく走りましょう。
うしくかっぱ祭り うちわ当選番号! (土曜日, 09 8月 2025 18:22)
かっぱ祭りでうちわをもらった皆さん!
番号のチェックはしましたか?
30名に2万円の商品券が当たりますよ!もしかしたら?
今年は「010896」が近かった~。
誰か当たってないですか?
交換は 8/29(金)までです。
019751/019493/005631/001940/
000390/007373/002142/011258/
004501/011360/016654/003188/
005333/018046/010896/000516/
018728/005353/018164/006242/
002745/013998/011371/013504/
016237/015346/002694/018897/
019209/018834
(牛久市観光協会HPでご確認ください)
KS野さんの「トリセツ」、すごくわかりやすい!(≧▽≦)
久々にヒットじゃないですか?
KS野です。 (水曜日, 06 8月 2025 20:33)
牛久走友会の皆様こんにちは。
「会のトリセツ」
入会を迷っている方、入ったけどよくわかんない方
この掲示板を見ていましたら参考にしてください。
●毎週日曜の朝、牛久運動公園にゾロゾロ集まります
●会の参加は自由、年1度も出ない人もいるようです
●参加してもしなくても会費は同じです(3千円)
●雨天中止ですが関係なく走りに来る変な人がいます
●家にいたくないのか走らなくても来る人もいます
●走るペースで班を分けています、その日のご気分で
●特に指導とかありませんが聞けば教えてくれます
●派閥とかありません、大体いやみんな親切です
●一緒に走っていると最後は競争になったりします
●抜かすとムキになって抜き返す人がいて楽しいです
●でも勝手にゴールを変える人がいるので要注意
●めちゃ速い班でも走りながら世間話させられます
●マラソン大会全都道府県制覇した人がいます
●変な大会ばかり選んで走る変わった人もいます
●大会の参加は自由、出たい方はお好きにどうぞ
●競歩の方もいますが旅人のためなかなか会えません
●仲がいいかわかりませんが夫婦で会員の方がいます
●最近会長が変わりましたが僕は選ばれませんでした
●掲示板の書き込みは自由、毎日でもOKしかも無料
●旧友でも同僚でもない新たなトモダチができます
●速く走りたい人、楽しく走りたい人、一人で走っている人、走ってみたい人、見学もできます(もちろん一緒に走ります)、ご興味ある方お越しください。
以上広報からのお知らせでした。
あ、しまった僕広報じゃなかった。
8月土曜強化練習会のお知らせ (月曜日, 04 8月 2025 19:36)
土曜強化練習会3時間LSD走を16日に開催いたします
キロ6〜8の3班に分かれて、洞峰公園〜赤塚公園をゆっくり走ります
日時 8月16日 7時半集合
場所 洞峰公園南側駐車場
コース 洞峰公園〜赤塚公園往復6キロ周回
1周ごとに駐車場に戻りますので、車内に補給を用意する事ができます、クーラボックスに冷たいモノを用意しておくと熱中症対策になります
荒天時以外は開催します、お天気が怪しい時は当日朝6時に掲示板で発表します
水分補給等体調管理にご注意ください
猛暑が予想されますのでくれぐれも無理しないでくださいね
無事終わった後は、恒例のアイスでアイシングしましょう(*^^*)今年はかき氷屋さんを考えています
幹事:WT邉、OO澤
バスハイク申し込み期間延長のご案内 (月曜日, 04 8月 2025 09:50)
昨日8/3でバスハイクのお申し込みを一旦締め切らせていただきましたが、まだバスに7~8席の余裕がございますため、申込期間を2週間延長し、8/17(日)までといたします。
参加をご検討中の方は、恐れ入りますが、お早めにホームページのバスハイク案内の、申込フォームよりお申し込みをいただけますよう、お願いいたします。
バスハイク幹事より
Tシャツ一筋300年 (日曜日, 03 8月 2025 21:40)
45周年記念デザインのTシャツをお申込みいただいたみなさま、大変お待たせいたしました。Tシャツが納品されました。
価格は1,830円になります。
定例会時に代金と引き換えにお渡ししますので、緑T売りまでお声掛けください。
(ちなみに通常デザインの方は1,900円です)
よろしくお願いいたします。
10/4バスハイクも明日締め切りです! (土曜日, 02 8月 2025 20:45)
ホームページでのご案内から、申し込みフォームへリンクしていますので、そちらよりお申し込みをお願いいたします。
明日の定例会でも幹事よりご案内をいたしますので、その際にお声掛けいただきましてもOKです。
ゆかいな仲間たちと、秋のピクニックや坂道走を楽しみましょう!
NSです。 (土曜日, 02 8月 2025 19:33)
つくばリレーカーニバルのご案内
明日、締め切りますので最後のご案内です。
明日、定例会に参加される方は参加費お待ちしてます。
場所:つくば市研究学園駅前公園(つくば市学園南2-1)
日程:開催日9月14日(日)9:00現地集合10:40スタート
参加種目:フルリレーの部 1周1.05㌔×40周
募集締め切り:8月3日(日)
参加費:4000円(8/3までに封筒にお名前を記入し幹事へ渡してください)
申込は下記URLからお願いします
https://forms.gle/7vdKr3j5zBTDLnb77
上手く入力できない方は幹事までお声がけ願います。
大会後、近くにある、つくば温泉喜楽里別邸で「OK村企画 カレーうどんで乾杯」を予定しています。こちらもお愉しみに。
皆様のご参加お待ちしています。
幹事、OK村、SO馬、IM田、NS
H部です。 (水曜日, 30 7月 2025 23:22)
今週末は台風が近づいてきてますが、、、、、
今のところナイトランはやるつもりです。
特に参加の表明は不要です。
ただ、無理して参加しないでくださいね。土曜日の夜は風は少し落ち着いて雨は普通にふりそう。9月の大会のための自主練にちょうどいいかな?
雨が降ってなければ、虫よけスプレーは必須です。
【再送】真夏の夜の夢 ~ナイトトレイルのお誘い~
こんな企画を考えてみました。
①夜の山を登ってみたい。山頂で夜景を見たい。
②ナイトランをしてみたいが機会がない。
③朝までオーバーナイトやってみたい。
④夏は暑いので涼しいところで走ってみたい。
日時:8月2日 夜8:00スタート 小町の里の砂利のほうの駐車場
一周 11kmのコースを作ってみました。小町山~宝篋山を最初はみんなで回ります。
そのあとは各自各々のペースで走ります。
すれ違いができるように一周ごとに逆回りで。
GPSデータを各自GPSウォッチか携帯に入れて走ってくださいね。
間違えてもどこかそのまま進めば車道に出るのでなんとかなるかな。(笑)
周回ごとに車に戻りますので、車に各自飲み物や食料を置いておくことができます。
朝まで走って、日曜の定例会参加もできますよ。(笑)
最初の一周だけ走りたい。
小町山まで登りたい。
冷やかし、差し入れ大歓迎です。
一周11kmのGPSデータは↓
https://drive.google.com/file/d/1Qw-2cEBWmTQfVzkL9qTnO6r9_iDgUKDa/view?usp=drive_link
8月のPushUpメニューのご案内 (水曜日, 30 7月 2025 08:26)
3日:2k×3本(15分回し)
17日:3k(20分)2k(15分)1k
※3kスタート20分後に2kmスタート
31日:1k×5本(6~7分回し)
厳しい暑さが予想されますので、ペース、距離、本数は各々で調整OKです。無理は禁物です。
★8月の記録会のご案内です★ (再掲) (月曜日, 28 7月 2025 20:36)
かっぱ祭りの後は、楽しい記録会です(^u^)
みなさん奮ってご参加ください。
開催日:8月2日(土)※荒天時を除き決行します。
集合時間:7時30分(受付開始)
集合場所:茎崎運動公園テニスコート下ベンチ付近(つくば市下岩崎2160-10)
計測種目:3km
【当日の流れ、注意等】
○集合・受付
・受付表に出走者名を記入してください。
・記入枠のNo.が計測時に着用していただくビブスのNo.です。
・受付終了後、簡単な説明を行い、コース試走に入ります。
・準備運動は各自済ませておいてください。
○コース試走
・折り返し地点や1km毎の距離地点等の確認を行います。
○記録計測(8時20分頃スタート予定)
○ダウンジョグ
○記録発表→終了(9時00分過ぎ予定)
○終了後、坂道インターバル(約200m×3本)を実施予定です。
※任意参加となります。
【その他】
・給水等は各自で準備ください。
・無理せず、楽しく走ってください。
・自動車、歩行者や自転車に十分注意してください。
★幹事:ヒゲT&緑Tバイヤー
SH藤 (月曜日, 28 7月 2025 14:29)
AO練中に転びました。ズレた前歯は治してもらいましたが(まだズレて見えるのは…ごめんなさい、遺伝です)、切れた唇は「ふっくら状態」を飛び越えて腫れ上がっています。まるでヒアルロン酸を間違った量で注入して、美容整形に失敗したような見た目です。
幸い、炎天下でもマスクをしている人が多いので、それほど怪しまれません。
しばらく安静にすることよりも、ツール・ド・霞ヶ浦のM木先生からの「禁酒令」の方が、正直一番こたえます。
赤塚公園と洞峰公園の間は、確かに日陰が多く、夏には走りやすい場所です。
ただ、ところどころに段差や木の根っこがあり、私はそれにつまずいて転びました。
猛暑のなかでは集中力も切れやすく、転倒のリスクが高まります。
皆さまも、くれぐれもご注意ください!!!
KS野です。 (日曜日, 27 7月 2025 22:47)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日の定例会珍しく遅刻しました、すみません。
冒頭昨日のパレードの反省会をされたものと思いますが残念ながら間に合わず。
体操はグラコロ、じゃなくてグランドスラムのなべたつさん。解説を交えながら丁寧に教えてくださいますが、僕やNG井さんのように体の硬い人にはしんどかったです。あー柔らかい体がほしい。
ところで今日は元お岩さんことAK田さんのお誕生日でした、おめでとうございます。えーと確かよんじゅ、いやダメダメ外見で判断しちゃいけない。年齢の話はNGですから。
今日はB班でNK村さんやMTさんと一緒におしゃべりしながら楽しく走り出したのですが、後方からT中さんがものすごい勢いで抜かして行かれ明らかにケ〇カを売られた感じ。仕方なく応戦しましたが昨日の疲れのせいか競り負けました、2勝1敗。くやしー
MOGIさんがヤバい。
僕が1本でバテている時、別班で走り終えたMGさんが「来年のいしおかリレーは20人抜きます!」といきなりの爆弾宣言。突然の出来事でビビッている僕に「もう1本行ってきます!」と言い残して元気に走って行かれました、スゴ。その後僕が車で帰る道中Cコースの復路を猛ダッシュで走ってくるMGさんを発見、一体どうしちゃったんですか
かっぱ祭りにご参加いただいた皆さまへ (日曜日, 27 7月 2025 21:34)
昨日は暑い中お集まりいただきありがとうございました。
お疲れ様でした。
踊りパレードは充分に楽しんでいただいたでしょうか。
今回もAK田さんから冷凍イチゴの差し入れをいただきました。暑い日差しの中で食べる冷凍イチゴは、食べた皆さんから「冷たくて美味しい」との声を聞くことができました。
AK田さんごちそうさまでした。
今年は昨年の雷雨になることもなく、暑いところ、会員と家族を含め64名の方に踊りパレードにご参加いただきました。ありがとうございます。
暑さのせいか、飲み物のうちビールが好評で3回目の休憩の時には全てなくなってしまう状況で、幹事一同焦ってしまいましたが皆さんのご協力で大きな暴動?にならず、最後の踊りの時間まで踊っていただきました。
今回の踊りパレードに参加に伴い、幹事以外の方にご協力いただきながら進めることができました。会費の徴収やクーラーボックス、空き缶、ゴミ袋の運搬等のお手伝いをいただき、大変助かりましたことをこの場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
かっぱ祭りに参加する中で幹事の不行き届き等があり、こうして欲しかった、これがあると良かったなどなど、ご意見・ご要望等がありましたら、走友会ホームページの「お問い合せ」投稿いただければ来年の参加に向けて対応していきたいと思っております。
また、来年のかっぱ祭り踊りパレードにご参加のほどよろしくお願いいたします。
落とし物について (日曜日, 27 7月 2025 12:53)
本日の定例会も、お疲れ様でした。
ベンチ横の地面に置いてあった(?)、お札入りのポチ袋をお預かりしています。
お心あたりの方は、役員・運営委員または直接KR嶋宛、その旨お申し出くださいね。
KR嶋
バスハイク幹事より (日曜日, 27 7月 2025 07:58)
今朝の定例会でご案内いたしましたが、10/4バスハイクの申し込み締め切りは8/3(日)です。
会費は昨年から据え置きの1,500円とさせていただきます。
ホームページの申し込みフォームよりお申し込みをお待ち申し上げております。
AOです (土曜日, 26 7月 2025 22:09)
○うしくかっぱ祭りについて
・開始の時間はまだまだ暑くて、大変でした。
・でも、今年もたくさんの会員が参加しました。60名以上でしたか?
・踊っては、休憩時間に給水(給アルコール?)しの繰り返しでしたが・・・
・休憩時間には皆さんとおしゃべりしながら、とても楽しかったです。
・旅ランレディースのT村さんは、「飲み放題と聞いて参加しました・・・(^_-)-☆」と、とても楽しそうにビールを飲んでました・・・(^_-)-☆
・参加者の皆さん、お疲れさまでした。
○富士登山競走について
・参加者の皆さん、応援の皆さん、お疲れさまでした。
・OK村さん、なべたつさん、MRさんの大会報告、感動的でしたね。
・MRさんは制限時間30秒前ですか、凄いレースでしたね。なべたつさんもNR島さんと一緒に頑張りましたねえ・・・。グランドスラマーがまた、増えましたね。
・OK村さんは残念でしたね。やはり、そう簡単には「山頂」に立たせてくれないですね。
・皆さん、お疲れさまでした。
○今日のAO練は・・・
・猛暑の中でのご案内でしたが、参加者は20名と予想以上に多かったです。しかも、かっぱ祭りに参加した方々も多かったです。
・昨日、富士登山競走の5合目コースを完走したTTRさんも30キロを完走してました・・・(@_@)
・また、山頂コースを完走したMRさんも途中から参加しました・・・(@_@)
・今回、赤塚公園を集合場所にしたので、集合時間を午前8時にしましたが、大失敗でした・・・(-_-;)
・走っているうちに、気温がどんどん上がって来たので、徐々にダメージが・・・(-_-;)
・やはり、軽い熱中症だったようです。昼食後、2時間ほど昼寝をして、何とか回復しましたが・・・。
・ところで、あるところで、「熱中症にはOS1が効くよ」と聞いていたので、自宅に会ったOS1のゼリーを持参して、給水のたびに摂取してました。普段はそれ程おいしくないOS1ですが、熱中症気味の体だと美味しいです。夏場のランニングにはお勧めかもしれませんね・・・(^_-)-☆
・次回は、スタート時間は早めにする予定です。日程が決まり次第、ご案内します。
○明日は日曜日です・・・
・明日は定例会がありますよ。午前7時、牛久運動公園です。
・明日も気温がかなり上がりそうですので、飲み過ぎた方、寝不足の方は熱中症のリスクが高くなりますので、無理しないようにしましょう。
KS野です。 (土曜日, 26 7月 2025 21:00)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日は牛久かっぱ祭りでした。
いつも見慣れた顔ぶれですが表情が全然違う、なんかいい感じ。
僕は遅刻しての参加でしたが、すぐにAM宮さんに怪物FJ井さんとのツーショット写真を撮っていただきました、ありがとうございます。できれば次回は女性でお願いします。
高齢の、いや恒例の踊りパレードは今年も優勝を逃してしまいました、残念。やはりお酒が入るとダメダメになる男性陣が多いようで、僕のキレキレのステップで相当リカバリしましたが途中参加のためか一歩及びませんでした。皆様申し訳ありません。定例会の準備体操は当分の間かっぱ音頭にしてはいかがでしょうか、SG本さん。ついでに両手を挙げた時の動きはYMCAにしてください。
久しぶりにお会いしたT中さんは僕へのリベンジに燃えている様子、まぁ頑張って。ヒゲTさんは相変わらず酔っ払い過ぎていて戦力外、あの感じだと僕にコブラツイストしたことは覚えていないでしょう。でも独自のかっぱ帽子が可愛かったなぁ。
HR山さんには走る時と同じくらい真面目にやるようそれとなく注意しておきました、来年はちゃんとやってください、なんなら指導します。
KT野さんはいつお会いしてもその場からフルマラソンしそうな雰囲気がおあり。ついて行きます、ウソ行けません。
AR木相談役、飲み終えたお酒の空き缶は僕がちゃんと捨てておきましたから。
MR (土曜日, 26 7月 2025 09:45)
皆さまこんにちは。
たっちゃんにふられたので文章を書くのは苦手ですが初投稿します。富士登山競走の山頂コース制限時間36秒前にゴールできたMRです。結局、長文になり申し訳ありません。
昨年のつくば駅伝の飲み会でOK村さんに誘われ、酒の勢いで出場を決めました。
今年の山頂コースはフルマラソン練習のつもりで参加申し込んでいたので、7月の試走会前は、8合目の関門まで行ければ良いかなと思っていましたが、7月の試走で自信がつき、アクシデントがなければゴールできると自分に言い聞かせてのぞみました。たっちゃんのように、山練習に対し真剣に取り組まずタイムは気にせず、距離稼ぎと筋トレのため不動峠走を4回走り、筑波山を3回山登りを6-7月におこないました。月間走行距離は5月442k 6月407k 7月レース前までに300k、距離もこなし、走友会での記録会や追い込み練習のおかげでロードでのスピードも自信をもってのぞんだつもりでしたが、山連でのスピード練習をしなかったせいでしょうか?ギリギリのゴールになってしまいました。
実際のレースは、馬返しまでのロードまでは予定どおりでしたが、山に入ってからは、沢山のランナーに追い抜かれ心が折れそうになり、こんなに苦しいのならゴールできなくても来年はもう参加しないと何度も思いました。8合目の関門通過時はちょっと無理かな?と頭によぎりましたが開きなおって、まわりのランナーと一緒に淡々と登ることだけを意識しました。
山頂のゴール付近からマイクでラスト5分のアナウスがあり、上を見ると数珠繋ぎのランナーで、5分では無理でしょ!とその時の光景は今でも目に浮かびます。とはいえラスト5分でこの苦しさから解放される、出し切れ!と1分ごとのカウントダウンであせりながらも道が狭く抜くことはできず、思わず目の前のランナーに “頑張りましょう”と普段では言うことのない言葉で叫んでしまいました。 最後の3分は、周りのランナーも必死に登ってペースもあがり、ラスト1分のコール、ゴール20m前になってやっと完走を確信できました。自分の競技で涙を出したことはありませんが、下山中、充実感でうるっときました。
山頂コースは、天候にめぐまれ風はなく、6合目からは雲が出てきて日差しも弱く最高のコンディションだったと思います。
5合目からの下山バスに間に合わないため、頂上滞在時間10分。自力下山に2時間かかり、そちらの方で疲労困憊になりました。
下山中、今回履いたベーパーフライ2の裏側がベロンベロンになりご臨終です。 自力下山までが大会なので、トータル大変な大会でしたが、充実感があり、誘ってくれたOK村さんに感謝です。
K畑さん、O方さん、私設エイドと応援ありがとうございました。いただいたオレンジでラストスパートできました。
秋のレースに向けて今後もよろしくお願いします。
なべたつ (土曜日, 26 7月 2025 07:04)
走友の皆さんおはようございます
グランドスラム達成したなべたつです(^^)
多分長文になります。お許しを。
皆さんの応援や達成後のお祝いもたくさんいただき感謝してます。
私はフルのサブ3、ウルトラのサブ10をやっていたので、後は富士登山競走だけでしたが、当初は全く興味がありませんでした。
そもそも、坂や山も苦手、暑さも苦手なので私には無理だろうと。
そんな時、K畑さんに「若いうちにやらなきゃダメだ!」の一言で決心し、やることに…
昨日話ししたら本人は言ったこと忘れてたかもしれませんが(笑)
去年の5合目コース、2時間切りを目標にして臨み、結果は2時間7分。山区間で大失速し明らかに惨敗でした…このままでは山頂コースは絶対無理!
苦手の坂と山の練習をやるしかないと思い、不動峠に足繁く通いました。ある時には不動峠3本、ある時には不動峠2本からの宝筐山など。
奥久慈のレースや富士山の試走でも鍛えられたと思います。
そうすると不動峠のタイムも少しずつ速くなり、大会直前には自己ベストも出て、体重もいつもより3キロ減ってました(^^)
レースはOK村さんと同じブロックだったので一緒に早めに並び、AOさんの投稿通り山区間の渋滞の懸念があるので最初に飛ばして、5合目からは無理せず歩く作戦。
飛ばしたおかげで馬返しは1時間ちょうど、渋滞もなく、5合目は2時間切って1時間58分で通過!!
これには自分でもビックリ(笑)去年より9分も早く通過して、「オレいつのまにか強くなってる!」と孫悟空が言いそうなセリフが頭に浮かびました(^^;
5合目でK畑さんとO方さんが私設エイドやってくれていて、N島さんより私が先に来たのでビックリしてました。
5合目以降は、N島さんがすぐ後ろにいるのがわかってたので、時々下を確認しながら、途中追いつかれた時に「上で一緒に写真撮りましょう」と声かけ、8合目は3時間40分で通過。試走の時にそこから35分あれば余裕で山頂まで行けるのがわかってたので、止まらなければもう大丈夫と思い安堵しました。
でもそこは富士山、やはり9合目あたりでフラフラに…何度も倒れそうになり、今までのどんなレースよりも辛すぎて辛すぎて涙が…
辛そうに登ってたら周りのランナーから「もう少しですよ!」「山頂見えてますよ」と声かけられ、そこでも涙…
富士登山競走は一般の登山客もいるのですが道を譲ってくれる時に
「ありがとうございます」と何度も声かけていたら、意識が朦朧としているからか、
応援してくれた走友会の方達の顔が浮かんでその人達にありがとう、ありがとうと言ってる気がしてきて涙が止まらなくなって…
今までの辛かった練習や、みんなの期待に応えられる安堵感、富士山の頂に立つ達成感など、
色んな涙や感情が入り混じったまま、大号泣でのゴールでした。
ゴール後は、N島さんと一緒に山頂で写真を撮り、私と入会が同日の仲間と、同時にグランドスラム達成で一生の思い出になりました!
(AOさんあの無謀コンビが2人ともグランドスラムですよ)
ギリギリ山頂ゴールのMRさんもしびれました!こちらもそのうち報告あるかな?(^^)
自分は走友会の凄いランナーの方達と比べたら、全く凄いランナーとは思いませんが、
グランドスラム達成は、たまには自分を褒めてもいいかな?って思えました(^^)
最後にOK村さん
自分の事のように本当に残念でした!
来年はK畑さんにいい報告してくださいね。
本気で練習あるのみですよ!(特に苦手な)
OK村 (金曜日, 25 7月 2025 12:07)
牛久に帰りたくないです(ToT)
AOさん、K畑師匠、そしてO方さん、折角応援してくれたのに今年も五合目の関門で失格となりました(ToT)
一緒に練習してくれたみなさんに合わせる顔がなくて、いま帰りのシャトルバスの中で、ぬまやんとしょんぼりして反省しています。
私もぬまやんも来年に向けて頑張ろうと話しているので、これからも練習に付き合ってください。
山頂コースを無事に完走された「たっちゃん、NR島さん、そしてMRさん」本当におめでとうございます!本当に凄いです!!
帰りの車の中で五合目以降のお話しを聞かせてください。
初参加のTT良さんは、五合目コースを見事サブツー達成!ゴールの瞬間を間近で見ることが出来て一緒に練習してきた仲間として本当に嬉しかったです。
来年はTT良さん、ぬまやん達と一緒にもう一度チャレンジしたいと思います。
第41回 “うしくかっぱ祭り”踊りパレード 最終のご案内 (木曜日, 24 7月 2025 22:39)
♪まるいあたまにお皿をのせて~♪やっぺやっぺ♪
土曜日は待ちに待った「うしくかっぱ祭り」です。
今年も60名を超える会員の皆様から、お申込みをいただきました。
ご参加の皆様、体調は万全でしょうか。
踊りの問い合わせ、ありませんでしたので、当日はばっちりですね(^_^)
1.日 時 : 2025年7月26日(土) 17:40~19:10
【集合時間 17:20】出欠確認と集金をいたします。
2.集合場所: 花水木通り ファミリーマート牛久中央2丁目店付近
3.参加費 : 700円/人
4.服 装 : 牛久走友会Tシャツ(緑色)、かっぱマスク、黒系の半ズボン
※牛久走友会Tシャツをお持ちでない方は、緑色に近い色のものを着用下さい。
(浴衣での参加も大歓迎!)
5.踊りについて:HG下さん作成、2023年かっぱ祭りの動画がありました。是非ご参考に!
https://youtu.be/tD37bBhmZx4
https://youtu.be/ICQ434ZkqEE
6.その他:飲酒運転は厳禁です。
保冷用牛乳パックの氷のご持参にご協力ください。
※参加申込みを忘れた方へ
飲み物等の準備がありますので、遅くても前日までに幹事あてにご連絡くださいね。
幹事一同、当日を楽しみにしております。
明日の富士登山競争も応援しています!
幹事 O山、IK田、ABR野、KR嶋
緑Tバイヤー (木曜日, 24 7月 2025 21:50)
みなさんこんばんは。
大変お待たせいたしました。通常版のTシャツが入荷しました。
※45の文字が入っていない方です。45周年版はもう少しお待ちください。
価格は1900円です。
代金と引き換えにお渡ししますのでかっぱ祭り、定例会、記録会等でお声掛けください。
よろしくお願いします。
AOです (木曜日, 24 7月 2025 13:48)
〇いよいよ、富士登山競走です
・富士登山競走がいよいよ明日、スタートですね。参加予定の皆さん、体調はいかがですか?今日は移動日で、受付に向かっているところでしょうか?
・明日は、万全の体調でスタートラインに立ち、あまり緊張しすぎないようリラックスし、かつ、全力を出し切る走りをして下さい・・・(^_-)-☆
・「馬返し」までのロードの走りが勝敗の鍵でしょうか。
・OK村さん、今の力を100%出し切れれば、山頂まで必ず、たどり着けるはずです。最後まであきらめずに、頑張れえ・・・。ファイト!!
〇週末のご案内ですが・・・?
・生命が危険なくらいの猛暑が連日・・・
・屋外での活動、特に運動は禁止です・・・
・そのような猛暑が続いていますが、土曜日はかっぱ祭り、日曜日は定例会があります。
・皆さん、体調を整えて、ご参加くださいね。
〇AO練のご案内です!!
・そんな猛暑の中ですが、ご案内した通り「AO練」を開催します。
・日程:7月26日(土)午前8時
・場所:赤塚公園
・内容:ゆっくりといつものペースで、赤塚公園から洞峰公園をぐるぐると周回する予定です。目標は30キロの予定です。
・給水は5、6キロごとに赤塚公園で行います。気温が上がってきたら、途中の洞峰公園でも給水可能です。
・途中で集団から離脱し、給水した後、公園内をぐるぐる周回しながら、再度、合流も可能です。
・こまめな給水が可能ですので、給水ボトルを携行しなくても大丈夫だと思います。
・気温が高いので、くれぐれも無理をしないようにしましょう。私もです・・・(^_-)-☆
〇ゴールドコーストマラソンについて
・MR山さん、ゴールドコーストマラソンに参加したんですねえ・・・。私も20年くらい前に、元会員の男性に連れられて参加しました。日本の反対側なので、季節は秋で、とても走り易かったです。当時は旅費も安かったし、お勧めの大会でした。
OK村 (木曜日, 24 7月 2025 11:00)
いよいよ明日になりました!
おはようございます。今日は木曜日の山練はお休みにしたので、今は明日の準備をしています。新品のアシックスのシューズに計測タグを2つ装着してほぼ準備完了です。
今日は牛久走友会の仲間9名と林さんの代から続く定宿、筒屋(づづやと読みます)に貸し切りで宿泊する予定です。
明日の山頂コースにはブロック順に、NR島さん、MRさん、H服部さん、たっちゃん、私、先日入会されたSG留さん、HRさん、EB原さん、ぬまやん、NK島さんの10名が。
五合目コースには、28回目の出場となる人生アスリートのSM田さん、OO山さん、初出場のTT良さん、そして唯一女性のT上さんです。
応援には私の師匠のK畑さんと、なんとO方さんまで五合目で私設エイドを作って待ってくれています。
先日、馬返しまで1時間2分で行くと宣言しましたが、ますます変な走りは出来ません^^;
明日も前半のロードは相当暑くなりますが、今夜は体調をしっかり整えて明日の富士山に挑みたいと思います。
相当苦しい展開になると思いますが、関門を突破できるように最後まで諦めずに頑張ります!!
NSです。 (日曜日, 20 7月 2025 17:40)
つくばリレーカーニバルのご案内
場所:つくば市研究学園駅前公園(つくば市学園南2-1)
日程:開催日9月14日(日)9:00現地集合10:40スタート
参加種目:フルリレーの部 1周1.05㌔×40周
募集締め切り:8月3日(日)
参加費:4000円(8/3までに封筒にお名前を記入し幹事へ渡してください)
申込は下記URLからお願いします
https://forms.gle/7vdKr3j5zBTDLnb77
上手く入力できない方は幹事までお声がけ願います。
大会後、近くにある、つくば温泉喜楽里別邸で「OK村企画 カレーうどんで乾杯」を予定しています。こちらもお愉しみに。
皆様のご参加お待ちしています。
幹事、OK村、SO馬、IM田、NS
8月の記録会のお知らせ (日曜日, 20 7月 2025 13:36)
★8月の記録会のご案内です★
開催日:8月2日(土)※荒天時を除き決行します。
集合時間:7時30分(受付開始)
集合場所:茎崎運動公園テニスコート下ベンチ付近(つくば市下岩崎2160-10)
計測種目:3km
【当日の流れ、注意等】
○集合・受付
・受付表に出走者名を記入してください。
・記入枠のNo.が計測時に着用していただくビブスのNo.です。
・受付終了後、簡単な説明を行い、コース試走に入ります。
・準備運動は各自済ませておいてください。
○コース試走
・折り返し地点や1km毎の距離地点等の確認を行います。
○記録計測(8時20分頃スタート予定)
○ダウンジョグ
○記録発表→終了(9時00分過ぎ予定)
○終了後、坂道インターバル(約200m×3本)を実施予定です。
※任意参加となります。
【その他】
・給水等は各自で準備ください。
・無理せず、楽しく走ってください。
・自動車、歩行者や自転車に十分注意してください。
★幹事:ヒゲT&緑Tバイヤー
土浦ナイター陸上参加者募集(7/27日〆切) (土曜日, 19 7月 2025 21:11)
日時:令和 7 年 8 月 24 日(日) 午後 5 時競技開始
会場:流通経済大学龍ヶ崎フィールド(たつのこ陸上競技場)
1人1種目:高校生・一般700円 ※当日徴収でOK
※陸協登録してなくてもオープン扱いで参加可能
部門
高校生の部 男子 800m 1500m 5000m
女子 800m 1500m 3000m
一般の部 男子 800m 1500m 5000m
女子 800m 1500m 3000m
(大会HP)
https://www.corabono.com/event.php?mode=detail&code=2885
参加希望の方は吉田(武)まで以下の内容をご連絡ください。※7/27〆切※
氏名、当日の年齢、参加種目、最近の記録(設定タイム)
メール可 yoshidanitouhei@ヤフー.co.jp
※ヤフーをアルファベットに打ち換えてください
競技会のシューズ規定については、日本陸上競技会のHPを確認、もしくは吉田(武)にお聞きください。
バスハイク幹事よりご案内 (土曜日, 19 7月 2025 20:38)
バスハイクへのお申し込みを先着順にいただいておりますが、まだまだ参加枠がございますので、「ホーム」ページから申込フォームへ飛んでいただいて、お申し込みください。
詳細は定例会等で幹事へお問い合わせください。
参加費は7月中に確定金額をご案内いたします。
OO山です (土曜日, 19 7月 2025 17:35)
ホテルレイクサイドつくば プール無料券進呈のご案内
明日の定例会時に、希望者に進呈したいと思います。
T木さん、お楽しみにしてください!
明日7月20日のPushUp(追い込み)メニューのご案内 (土曜日, 19 7月 2025 11:54)
◎3km+2km+1km
※2kmは3kmスタートの20分後スタート
※1kmは2kmスタートの15分後スタート
参加される方は全体走終了後、スタート地点近くの水飲み場辺りにお集まりください。
※だいぶ暑くなってきましたので練習前、レスト中の補給をしっかり摂りましょう。
※ペース、本数は体調やスケジュールに合わせ各自調整してください。
※雨天等や運動公園内のイベントにより中止する場合があります。
吉田
M木 (金曜日, 18 7月 2025 19:00)
第2回 ツール•ド•霞ヶ浦 結果報告
昨日無事にイベントを行いました。
⭐︎参加者8名
ショートコース1名
かすいち7名
☺︎無事完走。大成功(*☻-☻*)です!
⭐︎平均時速17.2Km
お天気に恵まれましたが、しつこい風につきまとわれ、
(白南風という梅雨の終わりに吹く南東風のようです。By:Nうち隊長)
結果キプチョゲ選手に負けました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
⭐︎霞ヶ浦川柳
「霞浦Ride
常に闘う
向かい風」
後日 改めてレポートを掲載します。
現在 第3回 ツール•ド•霞ヶ浦を企画中です!乞うご期待!
AOです (金曜日, 18 7月 2025 13:36)
〇週末は・・・
・猛暑が続いていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
・いよいよ梅雨明けですね。これからは、もっと暑くなりますねえ・・・(-_-;)
・明日は土曜強化練習会ですね。今回の「坂道走」はとても効果的な良い練習です。時間のある方は、是非、ご参加ください。
・私のお勧めは「上り」も良い練習だと思いますが、「下り」です。大きなフォームで、全力で、下りましょう。ただ、筋力の弱い人は全力で走れません。心肺機能と筋力の強化、フォームづくりのとても良い練習です。ただし、負荷が高いので、怪我しないようにご注意ください。
・私は残念ですが、家族のイベントがあるので、参加できません・・・(-_-;)
〇東京マラソン2026について
・来年3月の東京マラソンですが、一般の参加申し込みは始まっていませんが、一足先にチャリティランナーとして、出場が決まりました。これで、今シーズンのマラソンは11月の神戸マラソンと3月の東京マラソンで決定です・・・(^_-)-☆
・暑いですけど、コツコツと走りましょう・・・(^_-)-☆
〇次の「AO練」のご案内です!!
・このところ、家族のイベントも多く、AO練の計画が出来ませんでしたが、次回は、カッパ祭りの当日、午前中に実施します。
・日程:7月26日(土)午前8時
・集合場所:赤塚公園給水所付近
・内容:赤塚公園から二の宮公園の周回コース(約5キロ)をぐるぐると周回する予定です。ぐるぐると周回していますので、遅れての参加も、途中離脱でもOKです。ゆっくりと、20キロから30キロを走る予定です。
・かっぱ祭りの余力を残して、無理しないように走ります・・・(^_-)-☆
【開催前々日のご案内】土曜強化練習会(坂道走)開催のご案内 (木曜日, 17 7月 2025 19:36)
土曜強化練習会/坂道走(筑波山不動峠)を、今週19日(土)に開催いたします。
トレラン大会、登山競争などに向けたトレーニングにお役立てください。
▶新着情報:
集合時の準備運動は、先週の定例会で鮮烈デビューを飾った体操のおねぇさんが再び魅せてくれるそうですよ!
開催日 :7月19日(土)
※荒天時を除き決行しますが、お天気が怪しい場合には朝6:00に掲示板で開催の有無をご案内いたします
集合時間:8時
集合場所:市営平沢駐車場,〒300-4213 茨城県つくば市平沢754-1
コース :市営平沢駐車場~不動峠(標高約310m)の峠走(約4Kmの坂道を折り返し)
※平沢官衙遺跡歴史ひろば駐車場ではございませんので、お間違い無く…
【当日の流れ、注意等】
〇集合
・走力別にグループ分け、コース説明、準備運動
〇アップ(2~3km程度)*試走は行いません。
〇本走 1~2本
・登りは心肺強化、下りはスピード強化が目的です!
〇ダウンジョグ
【その他】
・水分補給等の体調管理にお気を付けください。
当日は猛暑が予想されますので、決してご無理なさらぬよう…
・自動車、自転車に十分ご注意を!
幹事 SG本 TTR ASD
H部です。 (火曜日, 15 7月 2025 22:42)
参加される方は、教えてくださいね。
H部です。 (火曜日, 15 7月 2025 22:39)
真夏の夜の夢 ~ナイトトレイルのお誘い~
こんな企画を考えてみました。みなさん参加してみてはいかがでしょうか?
①夜の山を登ってみたい。山頂で夜景を見たい。
②ナイトランをしてみたいが機会がない。
③朝までオーバーナイトやってみたい。
④夏は暑いので涼しいところで走ってみたい。
日時:8月2日 夜8:00スタート 小町の里の砂利のほうの駐車場
一周 11kmのコースを作ってみました。小町山~宝篋山を最初はみんなで回ります。
そのあとは各自各々のペースで走ります。
すれ違いができるように一周ごとに逆回りで。
GPSデータを各自GPSウォッチか携帯に入れて走ってくださいね。
間違えてもどこかそのまま進めば車道に出るのでなんとかなるかな。(笑)
周回ごとに車に戻りますので、車に各自飲み物や食料を置いておくことができます。
朝まで走って、日曜の定例会参加もできますよ。(笑)
最初の一周だけ走りたい。
小町山まで登りたい。
冷やかし、差し入れ大歓迎です。
一周11kmのGPSデータは↓
https://drive.google.com/file/d/1Qw-2cEBWmTQfVzkL9qTnO6r9_iDgUKDa/view?usp=drive_link
M木 (月曜日, 14 7月 2025 20:42)
申し訳ありません。
間違いがありました。
訂正いたします。
正しくは
◯『今月下旬には
「富士登山競走」が行われます。』
でした。
M木 (月曜日, 14 7月 2025 20:05)
富嶽三十六景 常州牛堀
前略
皆々さま いかがお過ごしですか?
さて、早いもので、
「ツール•ド•霞ヶ浦」3日前
となりました。
そして、今度の日曜日には、
「富士登山競走」が行われます。
この機会に
葛飾北斎先生の富嶽三十六景「常州牛堀」
をネット検索しご覧下さい。
風光明媚な霞ヶ浦
遥かかなたにそびえ立つ雄大な富士山
手前には、停泊中の高瀬舟
船の上ではお米をといでる人がいます。
穏やかで静かな佇まいが広がっています。
(注:常州は常陸国
牛堀は潮来のとある地名)
イベント レース参加予定の皆さま
当日の準備を早めに済ませて
この錦絵を眺めてください。
イベントを予定していない皆さまも
どうぞ この錦絵を眺めてください。
心が澄み渡ります!
元気が出てきます!
集中力がアップします!
本番当日は、闘魂メラメラ!になります。
ついでもってサブ効果で
地球温暖化 世界の情勢不安 物価高騰 米不足 目まぐるしく変わる時代の流れ、、、。
様々な刺激を受け続けている我々現代人に必要なサプリメントになります。
ツールド霞ヶ浦ご参加の皆さま
元気な笑顔で集合しましょう!
富士登山競走参加の皆さま
ファイト ボンバイエ!
全ての皆さま
元気に夏をお過ごしくださいませ!
〜第二弾企画
ツール・ド• 霞ヶ浦のお知らせ〜
第2回 ツール•ド•霞ヶ浦:かすいちを行います。
(自転車で霞ヶ浦一周サイクリング 約90キロ)
参加を希望される方は、
自転車 ヘルメットを準備の上
りんりんポート土浦にお集まりください。
● 日時: 7月17日 木曜日 午前9時
● 集合場所: りんりんポート土浦
(土浦市川口2丁目13-25)
● 準備するもの:
自転車 ヘルメット 手袋
虫対策として、マスク バフなど
サングラスまたはメガネ
補給食 水 日焼け止めクリーム
●時計回りで霞ヶ浦をサイクリング
前回の企画では、反時計回りで霞ヶ浦を一周しました。
今回は時計回りで一周します。
●ナマズバーガー&メロンソフトクリーム
道の駅 たまつくりにて休憩します。
前回はメロンソフトクリームを食べましたが、今回はナマズバーガーに挑戦したいと考えています。
半日なら参加可能な方
または
猛暑などの過酷な気候が不安という方は
道の駅たまつくりを折り返すショートコースを選択してください。
往復約40キロになります。
● イベント目的
目的は第1回と同じです。
①キプチョゲ選手の速さを体感
⭐︎時速約20kmほどで走行したいと思います。
フルマラソン2時間1分9秒の自己ベストを持つキプチョゲ選手の速さを自転車で体感しましょう!
②クロストレーニング 休足?
クロストレーニング 気分転換を兼ねてサイクリングをしましょう。
③かすみがうらマラソンに思いを寄せる。
霞ヶ浦を眺めながらのサイクリングにより、
かすみがうらマラソンの魅力を再確認しましょう。
●ラクスマリーナ
りんりんポートの隣にあるレンタサイクルのお店です。
3日前までに予約をすれば
9時に間に合うように自転車を借りることができます。
※自転車の調整や簡単な整備、打ち合わせをしますので、
出発は9時半頃になると思います。
●最重要事項
①霞ヶ浦を愛する気持ち
②気合い
③根性
2025 夏の思い出に
ツール•ド•霞ヶ浦はいかがですか?
♡皆さまのご参加をお待ちしております。
⭐︎(連絡なしのサプライズ参加も大歓迎です。)
OK村 (月曜日, 14 7月 2025 07:21)
覚悟を決めました!
おはようございます。初めて富士登山競走に挑戦した2年前、富士吉田市役所から馬返しまでのタイムは1時間2分30秒、昨年は肉離れの影響もあり前半を抑えてしまって1時間9分2秒、この後は馬返しからの渋滞もあり五合目の関門アウトとなり、H服部さん(KS野さん流)にこぴっどく叱られました(ToT)
昨日の定例会の後、AOさん、YM中さん、TT良さん、たっちゃん、風門さんらと話している時に、私から今年は馬返しまで1時間5分を目指しますと言ったら、AOさんからまた叱られました。
「一昨年、1時間2分台で走れたんでしょ!目標を下げちゃ駄目だ!その後の山のことは考えるな!OK村さんは山は強いんだから大丈夫!!」と(*^^*)
AOさんからの言葉を受けて「よし、1時間2分で行く」と心に決めました。一昨年のように馬返しからボロボロになりそうですが、そんなことは考えずに馬返しまで全力で走りたいと思います!
昨日は、エースHR山くんとも長く話ができてスピードパワーをいただきました。HR山くん、出来れば来週も来て、大会直前の心得を教えてね。昨年、山頂を制したYM中さんからは、もう走らなくて良いと言われていますが、来週も2本だけ走って最終調整とします。富士登山競走に出場するみなさん、残り11日、走り過ぎちゃ駄目ですよ(*^^*)
HG下 (日曜日, 13 7月 2025 23:35)
本日の定例会で、オリ姫の方よりバンテリンドームのお土産をいただきました。
選手名の入ったクッキーで、私は「岡林」を、嫁さんは「高橋宏斗」を真っ先にいただきました。誠にありがとうございます。「村松」「福永」「細川」を明日いただきます。嫁さんも感激しておりました。
誰もピンとこない話かもしれませんが、中日ドラゴンズの話です。
第41回 “うしくかっぱ祭り”踊りパレード参加者募集 (日曜日, 13 7月 2025 21:48)
やっぺ♪やっぺ♪やっぺ♪やっぺ♪
うしくかっぱ祭りのメインイベント「河童ばやし踊りパレード」に参加しませんか!
走友会の仲間と、飲んで踊って楽しい時間を過ごしましょう。
「踊り」がわからなくて不安な方、個別指導いたします。
幹事宛ご連絡ください。
詳細は、トップページのご案内もしくは掲示板#2229ご参照ください。
お申込みは以下URLよりお願いします(申込締切 7/20)
https://forms.gle/StKDmt2xnabSQpPs7
1.日 時 : 2025年7月26日(土) 17:40~19:10【集合時間 17:20】
2.集合場所: 花水木通り ファミリーマート牛久中央2丁目店付近
3.募 集 : 60名程度
4.参加費 : 700円/人 ※当日集金します
5.服 装 : 牛久走友会Tシャツ(緑色)、かっぱマスク、黒系の半ズボン
※牛久走友会Tシャツをお持ちでない方は、緑色に近い色のものを着用下さい。
パレード休憩時間に、飲み物(アルコール、ソフトドリンク)、おつまみを配ります。
浴衣も大歓迎!
牛乳パックの氷もご持参いただけると嬉しいです。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
幹事 O山、IK田、ABR野、KR嶋
AOです (日曜日, 13 7月 2025)
○今日の定例会は・・・
・今日もたくさんの会員が参加しました。今日も入会された方がいましたので、「会員200名突破祝賀パーティー」はそろそろかもしれませんねえ・・・(^_-)-☆
・K畑さん、KS野さん、私もパーティーに出席でお願いします・・・(^_-)-☆
・なお、昨日、お誕生日で71歳になったので、会費はシルバー割引きでお願いします・・・(^_-)-☆
・今日のSAグループは茎崎で走っているメンバーが何人か参加したので、人数も多く、ペースも速かったです・・・(-_-;)
・1本目だけは前の方で走りましたが、2本目以降は無理せず、後ろの方で・・・
・4本目は人数がかなり減りましたが、何とか、頑張りました・・・(^_-)-☆
・気温もそれなりに高く、湿度も高かったので、きつかったですねえ・・・(-_-;)
・戦闘でペーサーをやってくれていたHG下さんも4本目には「足がつりそうだ・・・」と言ってました。この時期は無理は出来ないですねえ・・・(-_-;)
○富士登山競走参加の皆さんへ
・いよいよですねえ・・・。もうスタートまで2週間です。走ることより、体調を整えることを優先しましょう。でも、時間があれば走りますよ・・・(^_-)-☆
・レースでは、山に入る馬返しまでのロードを頑張りましょう。出来るだけ良い位置で山に入り、山に入ったら、遠慮せず、遅いランナーを一人でも抜いて、前へ前へ。
・700mの富士吉田市役所から3700mの山頂まで3000mを上るだけの過酷なレースです。最後の最後まで、諦めずに、走ってくださいね・・・(^_-)-☆
・OK村さん、力まず、全力を出し切れば、必ず、チャンスがありますよ。得意な山登りに、良い位置で入れれば、大丈夫でしょう・・・(^_-)-☆
・ファイト、ファイト、ファイト!!!
SG本 (日曜日, 13 7月 2025 18:46)
本日体操デビューしました。そう見えなかったかもしれないけど、結構ドキドキの緊張感がありました。なので走友会レジェンドの方々の顔は見ないようにして進めました。この話が決まってから1ヶ月間、内容を色々考えてきました。継承してきたものプラス新しいことも取り入れてみたかったので、ちょっと動きが分かりづらかったかもしれないですね。次回はもう少しスムーズに進められるように頑張ります。
ところでKS野さん、勝手に人の呼び名をゴレンジャーみたいにつけないでください!それから股関節ストレッチは、イグアナと蛇が混ざったような動きとは全く違いますよ。居残り練習してもらいたかったのに、さっさと帰ってしまうし!ちゃんとできるように自主練しといてくださいね。
KS野です。 (日曜日, 13 7月 2025 16:01)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日はいつもよりすごしやすい気温でした。
参加者も60人以上はいた感じ、多かった。
KW畑さんが会員が200人になったらパーティーをやりたいと仰っていました。いいですねぇ、でも筑波山まで走って行ってやるのは次の50周年にとっといてください。
今日は体操デビューのSG本さん、別名ゴールチェンジャー(勝手にゴールを変えてしまうためなかなか勝てません)。初々しいのは見た目だけで中身は結構ハード。なんかイグアナと蛇が絡まったようなポーズをさせられてギブアップ、準備体操で疲れ果てました。あとYMCAもどき呼吸法、これみんな間違いそうだったので今度はちゃんとYMCAになるよう工夫してもらえませんか。ちなみに西城秀樹はブルースカイブルー推しです。
今日はBチーム。一緒の班になると必ずいびってくるH服部さん(OK村さん流)にやられながらもしぶとく走りました。前で走るYM口さんの奥さんはご主人の走りに似ている感じ。上半身の力が抜けてて胸を開いて気持ちよさそう。
夫婦って似るんでしょうか。だったらI内さん夫婦も似るといいのに、いやもちろん奥さんの方に、なんて。
化け物のFJ井さんとかは疲れを知らず4本目やってましたが、常人でノーマルな僕としては3本で終わりにしました。やっぱり今日も暑いです。
あれ?長すぎましたか?
僕思うんです、思いが強いと色々伝えたいし聞いてもらいたい。もちろん読みたい人も多数おられます。僕が何も準備せずに臨む日曜の例会でその日起きたことを書き連ねるのとは違うはず。書く人もいろいろ読む人もいろいろ、ムズカシー
掲示板専用検索バーとかあるといいのに、またはOK村KS野専用タブを作って、使用料は投稿数の少ない方が支払うとか、あ!しまったやっぱり長すぎた~
【今週の土曜日】土曜強化練習会(坂道走)開催のご案内 (日曜日, 13 7月 2025 14:21)
▶再掲ですが、たいせつなお知らせもあり、読み飛ばしていただかないよう、原稿を少し変えてご案内いたします
土曜強化練習会/坂道走(筑波山不動峠)は、今週19日(土)に開催いたします。
5月開催予定が荒天で中止になりましたので、その振り替え開催のため、今年度はクロカン走の開催はございません。
トレラン大会、登山競争などに向けたトレーニングにお役立てください。
開催日 :7月19日(土)※荒天時を除き決行します。
集合時間:8時
集合場所:市営平沢駐車場,〒300-4213 茨城県つくば市平沢754-1
コース :市営平沢駐車場~不動峠(標高約310m)の峠走(約4Kmの坂道を折り返し)
※平沢官衙遺跡歴史ひろば駐車場ではございませんので、お間違いなさらぬよう…
【当日の流れ、注意等】
〇集合
・走力別にグループ分け、コース説明
〇アップ(2~3km程度)*試走は行いません。
〇本走 1~2本
・登りは心肺強化、下りはスピード強化が目的です!
〇ダウンジョグ
【その他】
・水分補給等の体調管理にお気を付けください。
幹事の予想では、当日は梅雨明けして最高気温35℃を見込んでいますので、決してご無理なさらぬよう…
・自動車、自転車に十分ご注意を!
幹事 SG本 TTR ASD